BLOG


昨日、1月より2ヶ月に渡り実施設計を行なっていた茶山のK PROJECTの
図面を書き終え、施主ご夫婦にアトリエで図面説明を行ないました。

担当は、アリヨシ。メインのほとんどの図面を一人で書きました。
立派です!
お疲れさんです!
かれの頭の中には、マトリックスのようにすべての数値が飛び交い、
納まりについてのポイントが入っているため
現場での監理がより把握しやすくなると思います。
おそらく就寝中はまぶたがマトリックス状に光っているかも。

施工は、4ヶ月前から予約していた筑羽工務店のハタさん!
きょう、図面を渡し、2週間かけ見積りを行なってもらいます。
予算オーバーについてはお互いにがんばりましょうー!という
エールを交わし出来立てホヤホヤの図面をお渡ししました。
施主のアトリエに対する信頼があれば、必ず建物は実現するものです!!
がんばるゾー!

“茶山 K PROJECT 実施設計完了” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    嬉しいです!
    夫は毎晩図面の隅々まで見ています。
    独特の紙の匂いに酔いながら…
    『これ、デカイ家だと倍ぐらいあるんだろうねー』とか言いながら…
    『いかん、もう1時だ』とか言いながら…
    信頼しております!これからもよろしくお願いします。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    青焼きの図面は、アンモニア液を使って感光した部分が
    線となって出てきます。その結果、独特のにおいがします。
    コピー機による白図より紙が安いので、建築業界での図面は
    むかしからこの方法で行なわれています。
    ご期待に応えるべく頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA