BLOG

2008.02.06

フラフラ

昨日は、夕方の6時よりRIVERSIDE HOUSEの施主と施工業者との契約の
立会いのため、熊本に行ってきました。
担当のフジヤマは、ついでに確認申請を熊本市役所に提出すべく、前日、夜中の
1時頃までかかり準備し、単独で朝早く高速バスで熊本へ。
私の方は、建築プロデュース会社のフォルツァからご紹介を受けた
お施主さんの購入予定の土地を数件確認のため、昼の1時の現地待ち合わせ時間
に合わせ、「西に向かって開け!プロジェクト」の施主との打ち合わせの中、
担当の笠置に任せアトリエを11時に出発。
熊本へ向かいました。
土地の確認は、3時ごろ終わりましたので、フジヤマに連絡し、市役所へ。
フジヤマの確認申請は、事前打ち合わせに多大な労力を取られ受付は無理でしたが
ほぼ、不備な書類が判明したようなので、再度近日中に提出に。
それが朝の11時から夕方の5時15分まで、
建築指導課、都市計画課、道路課、管財課、下水道課などを行ったりきたりで延々とかかり、
私もフジヤマも、契約の6時まで時間があるため、昼ごはんを時間つぶしに
遅めに採ろうと予定したことが裏目に出て、腹ペコの状態に。
その時、携帯電話に工務店の契約担当者より連絡が入り、奥さんが急に倒れ、
契約に行けないとのこと。会社として他の方でとお願いしましたが、皆、用事があり
他に誰もいないとのことで止むを得ず、お施主さんに連絡して中止になりました。
(Iさん残念でした。次回は、地鎮祭と契約を一緒にと考えていますのでよろしく
お願い致します)
ハァー------。腹が空いて死にそう!
急遽、市役所から近い熊本ラーメンのお店を探し、「桂花ラーメン」
というところでがつがつと二人とも一気に食べました。
その後、急いでアトリエに戻ったのが8時。
翌日の桜坂プロジェクトの合同打ち合せの資料を夜中までかかり笠置と作りました。
家に帰ってのビールがフラフラな体の中いっぱいに染み渡りました。
プハー-----—-。

“フラフラ” への1件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    大石さんをはじめ、アトリエの皆様・・・お疲れ様でございます。体あり、健康あってのお仕事ですので無理をせず頑張ってください。。。(脱帽です・・・。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



本日、5 Similar Houseの設計事務所竣工検査を担当の笠置とともに
行なってきました。
きょうは、天気が良く、ランダムに空けられた開口部からの光と影が
シュールな感じで、オープンハウスも是非、晴れて欲しいと思いました。
一足先に今日撮った写真を公開します!


この建物のプランは、当初ずっと私がさわっていたのですが、急に他の案のイメージ
が浮かび、途中から笠置が引き取り、大事に育て上げたものです。
3案出した模型の中では、もっとも地味な形に見え、印象が弱かったのですが、
施主がこの分散型のプランを気に入られたのがきっかけで急遽、浮上しました。
その後、もう一案、透明感のあるものをということで出したプランもしりぞけ
実現することになったことを感慨深く思います。
いざ出来てみると模型の時より、ずっとかっこ良く見えるのが不思議に思いますし、
この案で良かったんだ!と改めて施主の判断の正しさに脱帽です。

“5 Similar House 竣工検査” への3件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    大石さんご無沙汰しています。田村真理子です。相変わらず素敵な建物たてていらっしゃいますね。私は最近アクセサリーの創作もはじめました。かなり楽しいです!それから1月14日からブログをはじめました。お時間あるときのぞいてくださいね。互リンクお願いできますか?どうぞよろしく!http://miniature3.exblog.jp

  2. SECRET: 0
    PASS:
    田村さんご無沙汰しています!ブログの写真とても綺麗ですね。
    さすがです。リンクよろしくお願いします!
    施主のKさん!この前の打ち合せありがとうございました。
    オープンハウスご来場をお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


福岡県苅田町で進めていました5 Similar Houseの現場がようやく完成します!
オープンハウスを2月の祭日11日(月)に施主のご厚意で行なう予定です。
当日は、この建物をプロデュースされたフォルツァが主催者となっています。
アトリエとしては、実現しなかった他の3案もお見せできればと考えています。
また、この案が担当スタッフの笠置とのやり取りの中、どのようにして実現したのか
私との共同作業の経過がわかるようにしたいと思います。
来週月曜日にホームページでご案内致しますので興味のある方は、
メールでお問い合わせ下さい。
北九州空港への高速が出来たおかげで
西新の当アトリエからは、高速に乗って1時間くらいで着き、そんなに遠くありません。

“5 Similar House オープンハウス” への1件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    いいなぁ~。行きたいです。HPのアップがあるなら楽しみにしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2008.02.01

ランチ

昨日から昼の食事にパスタを食べたくなり、以前から西新商店街の通りに
ランチのメニューを出していた新しく出来たイタリアンレストランに行ったところ
すでに、つぶれていました。結局、沖縄料理のお店でタコライスを食べました。
タコライスは、蛸がのっているライスではありません!
メキシコ料理のタコスの具であるひき肉、チーズ、レタス、トマトをごはんの上に乗せ、
辛味のついたサルサやタバスコをかけて食べます。
福岡では、以前は沖縄観光協会でひき肉のレトルトを扱っているだけでしたが、
だんだん、メジャーになってきました。
とてもおいしく、レトルトがあれば家でも簡単に食べれるところが受けていると思います。
カレーライスや焼き飯のように国民的食事としてメジャーになるかもしれません。

ところで、その帰りに商店街通りを歩いていると、以前、通りより引っ込んだ
路地にあった角打ちの店がイタリアンレストランに変わっているではないですか。
しかも、スープもデザートもついたパスタランチが680円!!
あーしもたー!!と思わず。
そこで今日、その店に行ってみることに。
昼の1時頃だったのか、4脚のテーブル席が二つとカウンター。
だーれもお客はいません。
しかもとても殺風景な真っ白いビニールクロスが張ってあるだけの店内の
カウンターにおもむろに座りました。
音楽は、ラジカセよりコブクロのCDが流れています。
カウンター越しに見える調理場のステンレスカウンターの上には、
何故か樽入りの焼酎「いいとも」が二つ並べて置いてあります。
普通、本格的イタリアンのお店だったら焼酎は置かんよねーと思いながら
ランチ以外のメニュー表を見てみることに。
カレーパスタグラタンというのに思わず心を動かされましたが
本格的イタリアンでこんなメニューないよねーと当初通り、
サービスランチを頼むことに。
かぼちゃのポタージュ-----—なぜがぬるい!(熱くない)
ベーコン、アスパラ入りトマトソースパスタ-----—ボクでもできる!
デザインフォーク-----–パスタがからまずとても食べにくい!
30代のご夫婦が夢と希望を持って開店されたと思いますが、
すべてに渡り、お客への気持ちが行き届いていませんでした。
どこに問題があるのか自分たちが理解できないということが
はたから見ていると残酷でもあり、常に我々にも帰ってくる問題です。
たかがランチ、されどランチ!
アトリエに戻り、そのことをフジヤマに話すと、その店の紹介が九州ウォーカー
でされており、パスタ写真が大盛りに写っていたので行こうかと思っていたとのこと。
(実際は、少なめでした)
そうか!プライドを捨て、思い切って大盛りパスタの店で売り出せば
質より量の腹を空かせた若者が大挙してくるかもしれません。
どんな分野でもそうですが、プライドは実にやっかいなもので
必要である場合と必要でない場合があり、その選択によって人生が変わってきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2008.01.31

LEAF HOUSE地鎮祭


福岡市の茶山で計画を進めていましたLEAF HOUSEが冬晴れの
さわやかな朝の中、やっと晴れやかに地鎮祭を迎えました。
施工は、二日市で施工中のONEプロジェクトに続き、大宰府の斎藤工務店です。
2006年の9月に建築プロデユース会社のプロトハウスよりご紹介を受け、
10月に3人の建築家とご面談。さらに、それぞれの設計した住宅を見て回られ、
私を選ばれたのが11月。

意外だったのは、定年を迎え、もっと落ち着いた雰囲気を求められておられると
思いきや、自動車会社の開発の仕事に携われておられていたこともあり、
落ち着きや日本的伝統以外に近未来的なものというキーワードがあり、
たぶん、そこで私のアトリエを選ばれたのだと思います。
その後、昨年の2月に3案をご提案しましたが、団塊世代でお子さんたちもみな
独立されたお二人のための住まいのあり方として、こじんまりとした部屋が
個別の独立性を保ちながらも三つの中庭を介してつながり、回遊できる
考え方にとても賛同され、そのコンセプトをベースにコストや具体的機能を
織り込むことに時間が費やされました。

近未来的というと表現としてのハイテク感や金属的なものをイメージしやすいですが、
この建物は、プランとしての構成そのものにおいて近未来的であり、
形態は,9つの部屋の屋根が 葉っぱ(LEAF)を表わすものとして抽象化され、
各々、上下方向にずれながら組み合わされています。
結果としての形態であって最初から意図した形態にはしていません。
また、インテリアや仕上げにおいてはオーソドックスなものにしていますが、
木製建具と造作家具は篠栗の家でお願いしている大川の前田建具に
頼んでいますので大変心強く思っています。


今年の7月竣工に向け、担当のフジヤマとともにがんばります!

“LEAF HOUSE地鎮祭” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    はい!僕でお役に立てることがあるならば是非協力させてください。情報提供いたします!それにしてもこの「LEAF HOUSE」竣工が楽しみですね。僕も会社勤めから解放されたら、こんな家を建てて、引退後の人生を満喫できるようにがんばるぞ~。。。(大石さん。ちなみにどんな音楽が好みなんですか?)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    ありがとうございます。音楽は、主にボサノバやジャズですが
    あまりやかましくなければ、もっといろんな音楽を知りたいと思って
    いますのでよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です