SECRET: 0
PASS:
お〜っ!!!ネタに使っていただき、すごく光栄です!!!
しかも、ありがたいお言葉までいただきまして。
今回はコンセプトを明確に表現でき、それを確実に取り入れていただいた大石さん、笠置さんそして、お施主様に感謝しております。本当にありがとうございました。
2008.02.10
アイスマン
アイスマンといえば、5300年前にアルプス・チロル地方の氷河の中から
行き倒れとなって偶然見つけられたミイラが有名ですが、当時、小さかった
長男がそのニュースを見て「アイスマン-----かわいそうー」といってたことが
思い出されます。
ところで、最近我が家で、家族からボクはアイスマンと呼ばれています。
実は、1年前よりお風呂に30分程浸かった後、冷たい水でシャワーを浴びています。
足から始まり、腕、肩、そして頭と徐々に全体に浴びます。
体の芯は暖かいのですが、外側は急速に冷やされマゾに近い快感
とあまりの冷たさに思わずヒャー!と奇声が出てしまいます。
妻からはうるさいので止めるように言われているのですが------。
ただ、終わった後の空気が暖かいこと!
自分の体がとても冷たいため相対的に気温が低くても暖かく感じるのです!
体が氷のように冷たいのでボクの家族は、アイスマンと呼んでいる次第で—-。
おかげで、かぜを全然引きません!
冷水健康法、少しじいさん臭いですがみなさん試されてみてはいかがでしょうか。
きょうも、深夜、アイスマンの奇声が周囲に響き渡ります。ヒャー!-----—。
2008.02.09
5 Similar House 施主竣工検査と家具搬入
本日、朝より5 Similar Houseの施主の竣工検査が行なわれました。
塗り壁とクロスとの取り合いや入り隅、クロスの汚れ、家具の可動部の操作性
など細かな部分のチェックを3時間に渡り行ないました。
午後より、家具の搬入の立会い。
思った以上に、座り心地がよく安心しました。
BOBソファはスウェーデンのDAVID DESIGNの商品でカバーは、取り外すことができ
ヌード生地の中に微小なプラスチックビーズが充填されており、
座った人の体の大きさに合わせて、包み込むように変形します。
カバーは、このイエローグリーンとダークブラウンの二つの取替えが
できるようになっています。
丸座の赤い椅子は、hhstyle.comが取り扱っているイタリアのBaleri社のもので
これもあぐらをかいて座りやすくとても良かったです。
2008.02.08
田川 I HOUSE計画
昨日から、昨年より待っていただいていた福岡県田川の住宅の
コンセプトワークに入っています。
一気に4案ほど、アイデアを出してみましたが、もちろんこの中で
実現可能なコンセプトがどれなのか今後、検討していかねばなりません。
実現までの道のりがどこまでで途切れるか。
全部、駄目な場合、再度原点に戻ってコンセプトの構築を行なわなければなりません。
4案とも行ける場合は、その中で1案は捨てなければなりません。
コストも含め可能性についての見極め方が重要になります。
この住宅が担当予定のフジヤマにコンセプトを教えよーか?と聞いたところ
聞くと影響を受けるので、あくまで見ずに自分のコンセプトを提案したいとのこと。
よろしい!
でも、今度は勝つぜ!!
2008.02.07
家具セレクト
住宅設計の場合、最終的に家具のセレクトまで頼まれることが多く、
5 Similar Houseも今回依頼を受けました。
当初、通常のレイアウトとしてダイニングセットとソファを考慮していたのですが、
施主の奥様に第三子が生まれることになり、二人のお子さんもまだ小さいことから
当分、床座での生活スタイルが妥当と言うことになりました。
そこでリビング、ダイニングスペースでの家具レイアウトを大幅に見直すことに。
お子さん中心の自由な生活スタイルを念頭に、方向性のないものをランダムに
置けるようなものとしてE&Yの是永くんにイメージを伝え、探してもらったのが
上の写真の家具です。
ボクのイメージにはぴったりでしたが、施主に提案してみると奥様はイケイケ!
慎重なご主人は、現物が横浜でしか見れないのとどのような生活スタイルになるのか
イメージが湧きにくかったらしく少し引き気味な印象でした。
提案が正月前でしたので、関東在住のご主人のお兄様に代理で見てもらうことに。
お兄様は、すごくまじめで手堅い方らしく、奥様が言われるにはお兄様が反対される
ということは、大胆でいいというふうに判断しましょう!と超前向き発言!!
思わず奥様の大胆さに一同のけぞりました!
その後、想像通り、お兄様から強い反対意見もあって一度白紙になり
他の案をいろいろ検討しましたが、再度浮上。
ご了解を得ました。
ダイニングテーブルも椅子もない座スタイルの家具セレクトで当アトリエの
これまでのセレクトでは、もっとも斬新なものになりました。
しかしながらこれが、施主ご家族にとってとても機能的だと思っています。
今週土曜日に搬入の予定です。
2008.02.06
フラフラ
昨日は、夕方の6時よりRIVERSIDE HOUSEの施主と施工業者との契約の
立会いのため、熊本に行ってきました。
担当のフジヤマは、ついでに確認申請を熊本市役所に提出すべく、前日、夜中の
1時頃までかかり準備し、単独で朝早く高速バスで熊本へ。
私の方は、建築プロデュース会社のフォルツァからご紹介を受けた
お施主さんの購入予定の土地を数件確認のため、昼の1時の現地待ち合わせ時間
に合わせ、「西に向かって開け!プロジェクト」の施主との打ち合わせの中、
担当の笠置に任せアトリエを11時に出発。
熊本へ向かいました。
土地の確認は、3時ごろ終わりましたので、フジヤマに連絡し、市役所へ。
フジヤマの確認申請は、事前打ち合わせに多大な労力を取られ受付は無理でしたが
ほぼ、不備な書類が判明したようなので、再度近日中に提出に。
それが朝の11時から夕方の5時15分まで、
建築指導課、都市計画課、道路課、管財課、下水道課などを行ったりきたりで延々とかかり、
私もフジヤマも、契約の6時まで時間があるため、昼ごはんを時間つぶしに
遅めに採ろうと予定したことが裏目に出て、腹ペコの状態に。
その時、携帯電話に工務店の契約担当者より連絡が入り、奥さんが急に倒れ、
契約に行けないとのこと。会社として他の方でとお願いしましたが、皆、用事があり
他に誰もいないとのことで止むを得ず、お施主さんに連絡して中止になりました。
(Iさん残念でした。次回は、地鎮祭と契約を一緒にと考えていますのでよろしく
お願い致します)
ハァー------。腹が空いて死にそう!
急遽、市役所から近い熊本ラーメンのお店を探し、「桂花ラーメン」
というところでがつがつと二人とも一気に食べました。
その後、急いでアトリエに戻ったのが8時。
翌日の桜坂プロジェクトの合同打ち合せの資料を夜中までかかり笠置と作りました。
家に帰ってのビールがフラフラな体の中いっぱいに染み渡りました。
プハー-----—-。
SECRET: 0
PASS:
試してみます。。。後で感想を書きますね^^
SECRET: 0
PASS:
長男です。アイスマンかわいそうと言ったのは、
当時まだ可愛かった次男です!